Wonderful World

南アフリカ・ジンバブエの日々 海外協力隊

「美味しいものは、偉大」

f:id:keikoria:20180601214713j:plain

紫陽花が綺麗に咲いてる。

星の飾りがついた冠みたいで、ときめく形をしてる。

 

紫陽花が咲くなら、梅雨も悪くない。本当に綺麗。

桜より好きかもしれない。

 

今日は、オカンがちょっと怒っていたので

(あんまり怒らない人。私が昼ごはんいらないって言ってたのが伝わってなかった)

夕飯で私も一品手伝うことにした。

前から作りたかったものを作る。

 

「夏のごちそうスイカサラダ」

f:id:keikoria:20180601214344j:plain

ミントは庭に生えているものを。

イカと塩気のあるチーズはよく合う。

確か、中東料理でこう言う料理があったんだと思ったけど。

これは松浦弥太郎さんのレシピ。

kurashi-no-kihon.com

使ったものは、スイカ、赤タマネギ、ミント、チーズ。

レモンとオリーブオイル、塩、胡椒をかけて。

フェタチーズなんてお洒落なものは、地方では手に入りませんので

クリームチーズとモッツァレラの2種使いで、結構美味しくできた。

 

 

オカンは、最近薬膳の料理教室に行ってるので

習ってきたものを作ってくれた。

 

ハトムギを混ぜてたいた玄米に

生姜と大葉と梅の混ぜご飯」

f:id:keikoria:20180601214300j:plain

 

他にも、ムニエル、味噌汁やおひたしなどいろんなおかずもあったんだけど

とにかくこの二つのごちそうの作りあいっこが、

私たちを仲直りをさせてくれた。

「美味しいね」「あ、ほんと、すごく美味しいね」

 

「美味しいものは、偉大」シリーズ、続きそう。

 

そして私は紫陽花が、ほんま好き。

アジサイが可愛いなー。これ八重のタイプで、ほんまに可愛い。

f:id:keikoria:20180601220303j:plain

 

 

受験勉強って意味あるのか知りたかった

セミナーの紹介
【日本社会の現実、海外のリアルを十分に体験した上で語る
「受験勉強って意味ある?(意味のあり方が実は違う)」】
6/10 10:30 三重県津市

 

私がオーストラリアでお世話になったエージェントの田村さんを迎えてのセミナーの企画に関わっています。(自分のお話会の企画の方が簡単やわ笑)

f:id:keikoria:20180525100432j:plain「学習塾でこんなセミナーやるの!?」ですが。。
(隣でうちの母は、「自分が受験を控えた子を持つ親なら、子供に聞かせたくない気がする。。」とポツリ。だから効くのよ。)


いい大学入っていい会社入ってそれで幸せか?
そこにはメリットもデメリットも両方ある。
それを分かって取り組むと、
受験勉強するのも悪くないと思えるんじゃないかなあ。


「受験勉強って意味あるの?」って、昔すごく聞きたかったこと。
結局、勉強しなくていい方(芸術系)に進んだけど。
その反面、英語圏での生活や、今学習塾で中学生を教えてる関係で こういう勉強の世界もちょっと引いてみてみると、結構クリエイティブなようにも思えてきました。

詳細はこちらです。

https://www.allroundhisai.com/…/6%E6%9C%8810%E6%97%A5-%E6%…/

 

 

 

 

がんばれないときは、自分より大変な人の話を読む

f:id:keikoria:20180522195536j:plain

アフリカのティンガティンガという伝統的な技法の絵画(ペンキ使ってる)を見に行ったんですが

商業的なスペースに所狭しと重ねて並べてられ
「買ってくれよ」とでも言いたげに見えて
民族色の濃い作品たちは、なんだかその場所では、私には素敵に見えなかった。どんな場所でどんな風だったら素敵に見えたかな?わからんけど。

 

 

 

そしたら関連図書の中で、
「何この人、ゲバラじゃん!」って
合成写真見たいな表紙の本が飛び込んできた!

f:id:keikoria:20180522195602j:plain

 


どうやら、30年以上アフリカで活動している日本人「革命児」の伝記。
でも本人ではなくて、奥さんが書いてるところが興味深いと思った。
(島岡強さん。テレビなどでも特集され有名な方なんですね。)

高校生の時、彼は「一度死なないといけない」と思った。
革命家として生きるのが天命かどうか、試すために。
もしそれが天命なら天が彼を生かすだろうと。
彼は登山の経験もないのに、「これなら死ねるだろう」と映画で見た登山が難しい山に行き、遭難した。
眠気から勝つために自分の腕にナイフを刺したり、自分の尿を袋に入れて暖をとったり、数々の困難。
でも睡魔より死の恐怖より寒さより飢えより辛かったのは「本当の孤独」だと。

 

今、私はチャレンジしようとしてることがある。
彼のその序章を読んだだけで、
「あー自分のやろうとしてることなんて全然たいしたことないし、ぬくぬく守られてるな」と思ったのでした。

 

「一度死にに行かないといけない」、っていうのはなんとなくわかる。
このままじゃいけないってことに気づいた(ザ・ブルーハーツ)ら
とりあえず何かをぶっこわさなくちゃいけないんだ。
そうじゃないと何も生まれない気がする。価値観とか。洗脳とか。馴れ合いとか、ノスタルジーとか。

土日に都会に行くと、百貨店の前で
「恵まれない子供達に愛の手を」などの募金活動を見るけど
いつもモヤっとした気持ちになる。

そんな募金活動でお金集めるぐらいなら
マクドでバイトして働いて貯めたお金を募金したら?」っていう考えの人にも会ったことある。
→それもできるけど、アクションを起こすことで人に広めたいっていう目的があるんだと思う。

でも、なぜ日本を飛び越えて外国に目を向けるんだろう?モヤモヤその1。
(日本国内でいろんな支援が必要な事柄はあるし、それを支援している人たちもいる。国外でも様々な国が支援を必要としている。みんな自分の中の何かがピンと反応するんだろうか。行ったことない国にどうやって思いをはせる?どうやって選ぶ?)

あともっと何かお金を集めるいい方法、起きていることを伝えるのにいい方法があるんじゃないだろうか?っていうモヤモヤその2。
(道で叫ばれても何かお金入れにくい雰囲気あります。クラファンとかはリターンがあるから応援してる感あるし嬉しい)

あとこのお金が本当に正当に使われるだろうかっていう透明性のない時にもモヤモヤその3。
(実際嘘っぽいところにお金を入れたことがあって、それ以来支援したい時はどこに入れるかをよく調べる)

本の中で、時折、奥さんが「革命児」に尋ねる。
「どうして日本を飛び越えてアフリカなの?」
「形あるものを壊す方(彼の場合アフリカのアパルトヘイト)が、形のないものを壊すよりも簡単なんだ。
日本の中の部落や朝鮮人差別は今ではかなり法律などではかなり改正され
表面上は隣同士に座ろうと何をしようと問題ないが
人々の心の中の差別意識は今も根強く残っている。
いくら制度を変えても人の心の中まですぐに変えることはできない。それには何台も歴史を積み重ねていくことが必要なんだ。」

私のモヤモヤその1は、少しだけ、晴れた気がした。

以上、読み始めの気持ち!

読み終わったら、誰か貸しますよ!

目指せ!「コンピューターおばあちゃん」

最近、母(62歳)のインターネットリテラシーの無さに疲れました。

 それ以外も含まれるけど、

 

海外でのwifの使い方

(何回説明しても、海外旅行に行くと、携帯の金額がすごいことになってる)

海外でのATMの使い方

(手数料高いしレートも悪いって言ってるのに、日本の空港で両替しようとする)

フライトのオンラインチェックイン

(一切手が出せない)

広告メールの削除の仕方

(全くわからない)

Blue rayディスクの再生の仕方

(再生方法全くわからないのに、とりあえずディスクを購入する)

ネットで何か買い物するとき何かとある会員登録でのIDとパスワードの説明

(FAXとか電話で買い物しようとする)

 

何回も教えたり、やり方をネットで見て印刷したりしてますが

完全に人任せにしようとしてくるし

新しいものに対しての身構え方がハンパない。

結局、これらを作ってるのは全て人なんだから、画面の向こうには人がいる。

そんなビビらんでもいいやんか、と

説明してもダメ。

わからない、パニクる。自分で調べようとしない。

 

 

20年ほど前

小学校で生活科の授業で、パソコンを使うようになり、

「Yahoo キッズ」のサイトならアクセスできた。

 

子供ながらに、ヤフーを「ヤホーー」と読み、

「ヤマビコの名前とかつけちゃうんだ、

インターネットってなんかすげえな」って

思ってました。

 

そんな頃からインターネットに親しんでいる私たちの世代。

将来は、”コンピュータおばあちゃん”になること間違いなし。

私は、年老いて、身体が動かなくなったら、

今以上にネット使いまくって生きていくって思ってます。

パソコン大好き!

 

いろんなサービス、ネットショッピングを駆使し、

なんとか老人ホームに入らずに

なんとか生活したるねんっていう。

 

というわけで久々に「コンピュータおばあちゃん」という曲が聞きたくなりました。

f:id:keikoria:20180517002253p:plain

確か、「コンピュータをめっちゃ使いこなすおばあちゃんの歌」だったはず。

 

 

youtu.be

 

うわー 衝撃。思い込みだった。

 

コンピュータおばあちゃんとは

おばあちゃんが物知りであることを

コンピュータにたとえている。

昔話や、勉強、宇宙の話に詳しいのはもちろん、

さらに

 

f:id:keikoria:20180517002328p:plain

世界をまたにかけるバイク乗りで、

 

f:id:keikoria:20180517002408p:plain

バイクのマフラーとか加工してて笑

 

 

f:id:keikoria:20180517003431p:plain


バミューダ海域

フロリダ半島の先端と、大西洋にあるプエルトリコバミューダ諸島を結んだ三角形の海域。昔から船や飛行機、もしくは、その乗務員のみが消えてしまうという伝説がある by ウィキペディア)で

事件解決したことがあって

 

 

f:id:keikoria:20180517002613p:plain

英語ペラペラ。

 

 

そして、この歌には、孫からおばあちゃんへのリスペクトがある。

トイレの神様より、ある意味泣ける。

 

そしてさらにびっくりしたのが

YMOが関わっていること。

f:id:keikoria:20180517002905p:plain

画面にYMOの文字!

センスが効いてるなー!!

 

で、さらに好きになったのがこちらの動画

コスミックインベンションというバンドのバージョン。

ドラムの子がボーカルやってるんです。

すごい!

ドラム叩きながら歌うなんて、めちゃくちゃ難しくない?

かっこいいです

そして、シンセサイザー3台に、ドラムボーカルって

なにこのバランス。

斬新すぎて めっちゃいいー。

 

youtu.be

 

 

f:id:keikoria:20180517003053p:plain

にしても、この歌詞、ええなー! 

 

英語もラクラク

入れ歯をカクカク

得意のABC

 

改めて、この

キレッキレの、コンピュータおばあちゃんになりたいと思いました。

 

 

f:id:keikoria:20180517002408p:plain

孫に「レッツゴー」って言われたい。

 

KARAOKE論

オーストラリアへ一年の語学留学に行く直前の私の心残り。

過去のFacebook記事より。

あー オーストラリア出発にあたって、日本への後ろ髪ひかれる思いは、カラオケと温泉です。
ストレスがなければ、カラオケに行きたくなくなることを、ただただ願います。
今月はあと何回カラオケに行けるかしら。

 

この頃、カラオケと温泉に通ってたんだったかな。

そのあと退職と引越しとパッキングで、過労で倒れました笑

 

 

大切なことは全部カラオケで学んだ。
「カラオケ論」

 

f:id:keikoria:20180514195646j:plain


ちょうど18年ぐらい前、カラオケが現れ、
そこから私の人生は、割とカラオケと一緒です。

◆空間としてのカラオケ 時に危険も隣合わせ


カラオケに行くと、いつだって心はティーンエイジャーです。
カラオケで数えきれない夜を過ごしました。
オールナイトで歌って、喉をいためて風邪を引きながら、始発で帰るのが基本の10代、20代。
18切符で旅をしたときの宿もカラオケです。
音がうるさいし、誰かが入ってきたらと思うと、寝れません。
ホテルにカラオケがあったら必ず歌います。
しかし曲数が限られてるので、選曲に力が入ります。
受験の時も、待ち時間はカラオケです。
大学の時は、マッサージチェアーのある場末のカラオケが近くにあり、マッサージを受けながら歌います。

◆曲と一緒に成長する

音楽好きの友達のおかげで、ずいぶん歌を覚えました。
10代でもうピンキー&キラーズの「恋の季節」を歌い上げてくれました。
歌詞が持つエロい隠喩もだんだんとわかるようになります
だんだんと自分の年齢と歌が合わなくなってくるものもあります。
「ひと夏の経験」とか「少女A」は、人様の前でいつまでも歌ってるわけにはいかないです。
失恋をしたら、「よっしゃ、これで失恋の歌が上手く歌えるわ」って思います。
誰かが亡くなった時もしかり。

例外としては、

おばあさんが亡くなったときには「トイレの神様」はとても涙なしでは歌えません。

◆声出し、リラックス効果

就職活動の時は、面接前にカラオケで声出しです。
受ける予定の会社の近くにカラオケがなかったとしても、
「面接の前にカラオケいこ〜」と思ってたりすると、受かります。面接のその場で。

◆瞑想としてのカラオケ

1人カラオケもずいぶん前からやります。
友達と行っても、別の部屋に入ることもあります。
会社の昼休みに軽く30分いきます。
仕事で悩んだらとりあえず歌って考えます。
その時必要なメッセージが歌に乗ってやってきます。

◆自分が試される

1人カラオケは、本当に自分を楽しませる良いトレーニングです。
一番最初は、やっぱり恥ずかしかったのですが
歌い始めると、自然と自分の中にテーマが必ず湧き出てくるのが、本当におもしろい。決めてなくても出て来る。
たとえば「男性の曲を入れたら、次は女性の曲」「間奏の間に必ず次の曲を入れよう」「ブランキージェットシティーしか歌わない」
これは、人生を生きていく上で、とてもためになります。

◆一つ一つが登竜門

慣れてきたら、店員さんがドリンクを持ってきても歌うのをストップしてはいけないです。
こういう一つ一つが大切です。

◆ルールを編み出すおもしろさ「終わり良ければ全てよし

大学の友達と編み出したルールとしては
最初に声出しのできる曲を入れて、そこからは自由、最後は必ずハッピーな曲を入れて締めるというもの。
私の声出しの曲は、PUFFYとか奥田民生の元気な曲です。
最後は、和田アキ子の「あの鐘を鳴らすのはあなた」か
UAの「甘い運命」
石川さゆりの「天城越え」は悲しいようで、
彼女がプライベートで幸福絶頂の時に出されたものなので
これも意外と私の中ではハッピーな曲の部類です。
幸福絶頂で哀しい恋が歌える石川さゆりの表現力は
ただただ、ひれ伏します。


彼女のコンサートに行けば誰もが感動で涙します。
ツンデレのさゆりちゃんに、

おばあちゃんが、おじいちゃんが大声を振り絞って、絶叫します。

お土産手渡しタイムとかあるんですよ、直接渡せるの。本人に。

演歌の世界って知らなかったからびっくりしました。

◆歌手、楽曲へのリスペクト より深く理解する
自分が歌ってみて改めてわかる歌手のすごさ。
歌ってみてその難しさに、言葉づかいに、やっぱり歌手ってすごいなと思います。
また歌うよりも、これは聞く歌だなということもよくわかります。
「あなたが時計をチラっと見るたび、泣きそうな気分になるの」このフレーズは本当に乙女心を見事に表してると思います。
あとは大好きな甲本ヒロトの歌詞も、歌うことで、
より自分の中に落とし込めます。
 
◆人に言ってほしい言葉を歌で言わせる
友達のやり方でおもしろいなと思ったのは、彼氏にふだん言われない言葉を、歌を使って歌わせるというものです。
ウルフルズの「いい女」を歌わせていい気分に浸ると言っていました。

職場の送別会では、私は百恵ちゃんの「さよならの向こう側」を歌いました。
私の送別会だったので、もちろん引退コンサートバージョンです。
歌で泣かせるぐらいになりたいですが、笑って終わりました。
それもよしです。

イエモンT.M.R.、エレカシ奥田民生ブルーハーツ、ブランキー、ミッシェル、ゴイステ、モンパチ、スピッツ、ゆず
中島みゆき、アンルイス、石川さゆり和田アキ子、中森明菜、松田聖子山口百恵YUKIジュディマリ、奇妙礼太郎、七尾旅人東京事変椎名林檎PUSHIM,Sugar SoulドラゴンアッシュエゴラッピンUA


2018年5月現在、

これを歌いたいなー

この子の世界観、ゾクゾク迫るものがある。

かっこいい。すっごくいい。

youtu.be

この歌もあかん、やばい めっちゃいいセンスー

死語が歌になったー

ギロッポン

アウトオブ眼中

クリソツ

youtu.be

北海道に行ったならーお話し会 in 北海道

来月6月は、

美しいシーズン真っ盛りであろう

北海道へ行きます。

お話し会です。

 

f:id:keikoria:20180514171513j:plain

企画してくれたのは、札幌在住の、サトミさん。

「おいでよー」

「行くわ〜」

ってな感じで行くのを決めました。

 

北海道って、遠くて高い(飛行機代)イメージだったんだけど

私の勘違いでした。

調べてみると意外や意外!

夏休みシーズンを外せば、名古屋から札幌まで飛行機で片道5000円。(6月)

東京行くより安い!

 

会場は

フェアトレード雑貨&レストラン「みんたる」さん

http://www.mintaru.com/2011/

ホームページ拝見すると

「カナダで映画の勉強をしてきた高校生が話します!」とか

「ムビラをみんなで弾こう」とか

いろいろ面白そうなイベントいろいろ。

フェアトレード雑貨もすごく好きなので

ピースフルな感じのこの「みんたる」さんを使わせてもらうのが楽しみー

 

「みんたる」はアイヌ語で、「人々が交流する場所」や「広場」

札幌人図鑑:第362回 みんたる 和田美加代さん から引用

 

企画してくれたサトミさんの活動も紹介。

想ふ映画館 館長 廣野聡美さん|cinemoシアター・インタビュー

彼女が名古屋での勤務時代から

「欲しい居場所は自分で作ろう!」とお寺での自主上映会イベントを始める。
映画を通じて、一人ひとりをつないで、よりよい世界をつくっていくということに喜びを感じながら、

現在は、北海道札幌と旭川で、精力的に自主上映会の開催を

「想ふ映画館」という屋号でやり続けています。

自主上映会には、観て終わりではなく

観た人たちが自由に映画の感想のシェアや、関連図書の紹介など

様々に楽しめる工夫がされています。

 

彼女に紹介してもらった映画はたくさんある。

ジェンダーマリアージュ」もすごくよかったな。

米国で、同性婚をめぐる裁判のドキュメンタリー。

「結婚(幸せ)とは何か」ってことをすごく考えさせられたし

自分がその時抱えた悩みに通じるものがあって、

とても感動した。

youtu.be

 

映画上映会の企画をする彼女があまりに楽しそうなので、

私もやってみようかなーって感化されています。

 

ご協力感謝しています。

ありがとう。

 

参加のお問い合わせ、お話会の依頼は、こちらまで。

coke47*gmail.com

(*をアットマークに変えてください)

 

 

 

 

神のお告げで、ブログを書くことに。

神のお告げで、ブログを書くことになった話。(結果的に)

 

なんでブログを書くようになったかっていう話です。

わたしのブログは、
更新頻度が安定しないので、ちょっと振り返りをしたくなりました。

 

ブログを始めた理由は
インターネットラジオに出演することになって、

私がやっているオーストラリアのお話会の情報を知らせるホームページというか

URLが急遽必要だったから」です。

 

でもそれ以外にも色々理由はあったなと。
そして今思えば
「神様のお告げで、ブログやってるじゃん、私」と思って、

備忘録的に書いておこうと思います。

ちなみに、無宗教ですよ。信心深かったり、深くなかったりします。

 

------------------------------------------------------------------------------
2017年10月。
オーストラリアから帰国して、一ヶ月東京に滞在していました。
すぐに実家に住みたくなかったのと、
外国人目線で「東京」というものを見てみたいような感じがしたから。

 そんな中迎えた私の誕生日。(10/11)
「欲しいものはないけど、さあこれからどう生きていこうか。お告げはもらってみたい気がする。。。」

 

f:id:keikoria:20180510010600j:image

 「預言カフェ」

 前からずーっと気になっていた「預言カフェ」に行くことに。
コーヒーを頼むと、もれなく預言をもらえるというカフェです。
預言は録音できます。
あやしーーーーーーーーーーーいですよね。

このカフェは、平日しかやってないんです。
だから会社員時代は、東京出張があっても、なんかいつも行くチャンスがなかったー。

占いの類は大好き。
でも、結局は自分次第ということは、わかってる。
そしてあまりお金はかけない。

カフェはコーヒーしかありません。コーヒー専門店です。
コーヒーは高いです。
確か700円以上したと思う。
でも、たくさんの種類があります。
ジャコウネコが食べて、その糞から取り出す、
コピ・ルアックのお豆もあります。
味も美味しい。コーヒー好きでなくても、美味しいことがわかるぐらい。

 

私の時は、コーヒーの前に預言をもらいました。(だったかな?)
もらってるときにコーヒーも来た気がします。

預言の前に自分のことは一切話しません。
カフェのスタッフは全員神様と繋がって預言ができるので
私より少し上ぐらいのお姉さんが3分ほど預言を話し始めました。
それをわたしは、スマートホンで録音しました。
(確かお店ではCDに録音もしてくれたはず。100円だったかな)


預言はびっくりするぐらいグワーッときて、言葉を失いました。
仕事を辞めてオーストラリアに行って1年経って帰ってきて、
私は長ーーーーい長い旅に出ていたのかな?
今まで満たされなかった思いが満たされたような感覚。

そのあとで少しスタッフの方と話をしました。

不思議なことに、
私に預言をくれた方も
海外生活の経験がある人で、

「帰国してすぐは、なかなか日本の生活にアジャストできなかったんですよね」

と話してくれました。

わたしは、慣れない東京滞在でどこか、

心が落ち着かない、人生迷子ちゃんになってたのかも知れません。

3分話してもらった預言を文字で起こしてみました。

 

主が言われます、我が愛する娘よ。
私はあなたを心から愛していますよと主が言われます。
私はあなたを創りましたと主が言われます。
私はあなたの父ですよと主が言われます。
あなたを独りにはしません。
だから誰にも自分を理解してもらっていないという思いを取り除くと、主が言われます。
私があなたを私の娘として、あなたを私は価値ある娘として、
私はあなたを育ていますよと主が言われます。


私はあなたを、個性をますます表現する者として、
あなたを「表現者」として用いて行く。
文章や、何か一つ一つの物を書く
何かこう言葉を使って表現していくことに対して恐れてはならない。
何か世の中のやり方とは違うやり方。
私は何か新しい知恵と力をあなたに何か戦略を与えていきます。

 


何か世の中の流れと自分が沿わない部分に対して、自分を否定してはならないと、主が言われます。
今まで何かこう流行や周りやその他大勢の意見に自分が合わなかった、そのところに対して
自分がダメだったのか、自分の意見がいけないのか、そのように自分を否定してはならない、と主が言われます。
私はあなたに人とは違う考え方を持つ娘として、私はあなたに個性を与えたと主が言われます。


ますますその個性を、個性的な作品を、文章を、個性的な表現力をあなたは大事にしてくださいと主が言われます。


私はあなたを理解していますよと主が言われます。
周りから理解されなかった長い長いトンネルは終わったと主が言われます。
もっともっと自信を持ってください。
理解される、されないの壁際で戦うのではなく、あなたはもうすでにそれを飛び越えています。
私があなたに価値を与えていますから。
何かこの、世の中のこのような戦いではなく、そのことを超えている。このことを握ってくださいと主が言われます。
ますます自分自身とそれを武器にして大胆になっていく季節をあなたに与えていくと主が言われます。
閉鎖的になってはならない、と主が言われます。


あなたにますますの扉を与えていきます、と主が言われます。
ここは自分が受け入れられないな、これは自分とは合わないな、何か自分の先入観で今まで決めていた部分に対して
その先入観を取り除くと主が言われます。
一歩踏み出してみよう、一歩入ってみよう、としてあなたを大胆な者として
チャレンジする者として
私はあなたに新しい心の燃料を与えていくと主が言われます。
そして私はあなたと共にいる。なので心配してはならないと主が言われます。

 

よくわたしのこと知ってるなー!!!

「大胆な季節」、「新しい心の燃料」っていい言葉だな。

 

この預言を聞いてから、ブログを始めることになるのは3か月後なのですが、

でも今思えば、この預言が種をまいてくれていたような気がします。

 

何回聞いても「よし、わたしは大丈夫、頑張ろう」って思うんです。

そして過去が癒されていく。

10代のわたし、20代のわたし、よしよし。

亡き父の分まで、クリエイティブに生きよう。

 

Web、ブログのいいところは、やっぱりスピード感。

どんどん出していけるところが好き。言葉が好き。文章を書くのが好き。

 

預言CAFE好きの友人が言うには

「自分の人生にコミットできている人には、グッとくる言葉(預言)がもらえると思うわ」って。

 

さて気になる人は「預言CAFE」で検索してみてください。

見た目は、普通のCAFEですから、笑。

勧誘もありませんよ。健全です。そしてわたしは、無宗教です。