Wonderful World

南アフリカ・ジンバブエの日々 海外協力隊

初TEDx体験。高校生から学んだ”自覚するということ”

先日、三重大学で開催された、TEDxに初めて行ってきました。

オーストラリアでもこのイベント見かけたことあって行きたka

ったんだけど

英語、わかんねーだろうなあーと思って参加せず。

 

f:id:keikoria:20180722164631j:image

 

 

f:id:keikoria:20180722165117j:image

TEDとは

Technology, Entertainment, Designの略

 

広める価値のあるアイデアシェアしようぜって精神のもとで、

いろんな人が登壇するプレゼン大会みたいな感じ。

 

過去にはビルゲイツとかクリントン大統領など。

 

TEDxというのは、

TED組織からは独立していて、

多分誰でもこの名前と使ってトークショーを開催できる、、プログラ

のようなものかなー。

「TED」の名前があると便利なんでしょう

 

TEDで特徴的なのは

話し手が聴衆に話しかけるように話すこと。

そして、聴衆が笑ったり、感動すればスタンディングオベーション!といったふうに

とてもライブ感のある、白熱する雰囲気。

 

f:id:keikoria:20180722171536j:image

三重大のホールです。

私昔ここ来たことあります。中学の合唱コンクールで。

 

f:id:keikoria:20180722165123j:image

PARTICIPANT(参加者)の札です

 

 

【登壇者紹介①】杉山恭子さん

四日市高校 1 年生。9歳からサックスによる路上ライブを四日市を拠点に始め、中2でライブ 回数は 1000 回を越え、独、豪、香港、台湾でもstreet敢行。
演奏のジャンルは、ポップスから演歌まで多岐にわたる。

 

【登壇者紹介②】梶浦明日香さん

元々NHKアナウンサーであったが、取材で出会った中川忠峰氏に弟子入りし、根付職人となる。また、様々な伝統工芸を担う若手職人のグループ『常若』を結成したり、各地で展示会やワークショップを開くなど、新たな担い手の育成にも力を注ぐ。

 

【登壇者紹介③】菊地恵理子(タイガーモブ株式会社)

三重県四日市市出身。新卒で採用コンサルタントとして営業を担当し、2年目で海外インターン事業を始動。約600名の海外送り出し実績を経て、独立。現在も日本と海外間の動きを流動化させるために、海外バックパッカー営業等で世界中を飛び周っている。

 

【登壇者紹介④】川口 淳さん

三重大学工学研究科の教授。阪神淡路大震災での現地調査を機に、人の心構えを変えないと災害で真に命を救えないと気づく。現在、従前の防災対策の落とし穴や正しい防災対策の考え方について、三重県内外で講演やイベントのコーディネーターも精力的に務めている。

 

【登壇者紹介⑤】日高知咲さん

三重高校3年生。小学4年生からダンスを始め、高校ではダンス部に所属し、昨年夏には全国大会準優勝を果たした。
高校2年生の時の経験がきっかけで、『自分から人のために動く』ことの大切さを学び、人の役に立ちたいという夢の実現のために受験勉強をしている。

 

【登壇者紹介⑥】岡部大地さん

三重大学医学部を卒業。総合診療医を務めている。
具合が悪くなってから受診する患者さんたちを多く診療する中で、
若いうちから身体をケアする重要性に気づく。現在、法人を立ち上げてビジネスパーソンの健康環境作りを行っている。

 

 

 高校生の日高知咲さんのトークがすごく良くって泣きそうになったな。

(ダメだしされながらめちゃくちゃ練習したらしい!)

 

彼女は、高2の時に環境について学ぶツアーに参加し、

環境問題の現実に衝撃を受ける。

本当はツアーで食べられる美味しいご飯が第一目的だったのに。

その土地の人は、「来てくれて、思いを分かち合ってくれてありがとう」と言ってくれたことに感動

彼女はそのあともその環境に関する集まりなどに参加し

高校生の女の子が発言してるところをみてまた衝撃を受ける

「高校生がボランティアなどで活動できる場がない!大人が作ってください!」

私もあんな風に発言できるようになりたい。

人から言われる「ありがとう」が大好き。

そんな活動ができるようになりたい。

そのためにつまらない受験勉強をしてでも大学に行きたい

具体的に何がしたいのかはよくわかんなかったけど

パッションが伝わってきてよかったです。

 

 

私たちは、いろんなことに関心を持ち、生きている。

例えば芸術とか、教育とかいろんなジャンルがあって それぞれが日々進化を続けている。

これを”大陸”と例える

f:id:keikoria:20180724134642j:image

大陸への橋は、すでにかけられているんだけど、気づかない場合も多い。

橋に気づく

”自分がそのジャンルに興味を持っているということを自覚する” 

(これが大切。行動の準備になる、)

行動を起こす

本気でやりたいことを見定める

又は、やりたいことを人に言ってみる。

 

「自信を持って言えますか?」

 

橋を渡るのは、人目が気になって恥ずかしかったり、あるのだけど

人に言えたならそれは、あなたが本当にやりたいことです。

 

「自覚する」ということ

この女の子から聞いたこの言葉に何だかハッとした。

日々、いろんなことに興味は持つんだけれど

「私、今これに興味を持っているな。何で気になるんだろう?」と自分で自覚する。

これ、ちょっとやってみたいなーと思ったんです。

 より行動に精度が増すというか。いいような気がするなー。

 

f:id:keikoria:20180724134650j:image

 --------------------------------------------------------------------------

 

三重大学工学研究科の教授 川口 淳さんのトークもめっちゃ面白かったというか

”人の心構えを変えないと災害で真に命を救えないと気づく”というベースがあるから

聴衆を「ハッ」とさせる場面がなんどもありました。

 

Memo

日本の面積は38万平方キロメートル。

これはもうほとんどの大人が忘れている。知ってても意味ないから。

でもこの面積は世界の0.25%なんだってことを知らされると「ハッ」とする。

数字が意味を持ち始める。

 

マグニチュード6以上の地震は、10年間で300回起きている。これは世界の2割

日本の人口は世界の20% (面積0.25%なのに、住みすぎやな!)

 

一年間で交通事故死者は60万人 これは100人中15人

がんの死者は37万人 これは100人中14人

空き巣 7万3000件 100人中9人

、、こういったものは、人はどういったものか実感があるから避けられるよう準備する。

 

しかし

震度6以上の地震三重県津市で起こる確率64%

30年以内に南海トラフ地震が起こる確率80%

 

なのに津市民で、寝室に地震対策をしている人、半分以下。

 

人は、ありえないことが起こると素直に受け入れられないので

非日常のことを別のところに置いておいて忘れる傾向がある。

 

感じ、考える力をこの100年で失っている。

結論のみを求めず因果関係を大切にすること

マニュアル主義に陥らないこと。

 

防災グッズも自分には何が必要か。

遭難時を想定しておく。

必要なものは人それぞれ違う。

 

川口さんは、東京で高層ビルでエレベーターに乗る前必ずお手洗いに行くとか。

もし災害が起きたらトイレに行けないまま閉じ込められるから。

 

地震、豪雨、卑劣な犯罪、見えない搾取の構造

この日本でこれらを避けて生きていけることって

奇跡なのか?と思っていたけど

やっぱり意識をアップデートしていくことが大事なんだなっていうことが

再確認できてよかった。

 

 

 

 

 トークの間に別のTEDトークみました。

ジェイムズ・ヴィーチ: 詐欺メールに返信すると何が起きるのか | TED Talk Subtitles and Transcript | TED

 これもめっちゃ面白くて声出して笑ってしまったー!!!

 

面白かったけど

休憩が30分くらいのが3回ぐらいあってめっちゃ長い。

あと企業ブースがいくつかあるんだけど、あんまり楽しめなかった。

食事が最後にあったみたいだけど、

13時スタートで食事が18時なんて最後までいれないよー

もう途中から、ビールでも飲みながら聞けるとうれしいけどなー

 

やっぱりどこか外国のクレイジーな雰囲気を体験してみたいなーと思った

英語!わからんけど!